【ライブラリー情報】 [社会教育]−[人権教育]−[同和問題] 戻る

タイトル 内容
偏見 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヘンケン
誤った先入観から誰でもが抱きがちな暮らしの中の小さな偏見が、一人の少年の善良な魂を大きく傷つけるという物語。偏見の弊害をとりのぞく為には、家庭における日常的、かつ公正なしつけがいかに大切であるかを訴える。
(1976年 東映 制作)
差別を生き抜く母 (KAVL)
(16ミリフィルム)
セベツヲイキヌクハハ
女の差別・部落の差別という二重苦を背負う女性の歩いてきた道はそのまま部落の歴史であり、人権侵害の証言である。今も苛酷な労働に生命をつなぐ老いた母親を支えているものは何かを考える。
(放送映画製作所 制作)
差別と人権の歴史 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サベツトジンケンノレキシ
部落差別のおこりから今日に至るまでの経過、また、部落解放のために、人々はどのような努力をしてきているかなどの過程を豊富な史料を駆使して描き、近世以降、わが国における基本的人権確立の歴史を学ぶ資料となる。
(1988年 東映 制作)
差別と人権の歴史 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サベツトジンケンノレキシ
部落差別のおこりから今日に至るまでの経過、また、部落解放のために、人々はどのような努力をしてきているかなどの過程を豊富な史料を駆使して描き、近世以降、わが国における基本的人権確立の歴史を学ぶ資料となる。
(1988年 東映 制作)
夜明けをめざして 差別と戦う子供たち (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヨアケヲメザシテ サベツトタタカウコドモタチ
A町は、都市の同和地区(被差別部落)である。この地区でも地区内外の子どもたちが、事々にすれ違い、対立しあって暮らしている。この映画は、友人関係や家庭の事情により勉強に集中できない一人......
(横浜シネマ 現像所 制作)
鶴っ嘴の青春 〜差別とたたかう若者たち〜
(16ミリフィルム)
差別は生きている。部落解放運動がひろく国民すべての「人問復権」を求める運動であることを問う本格的社会同和教育映画である。被差別部落に対する偏見に支配されているある母親は差別と闘う部落の真実の姿をみつめた時、彼女自身の変革と自立がはじまる。逃......
(1976年 東映 制作/矢野 勇生 他)
タイプを学んで (差別からの開放) (KAVL)
(16ミリフィルム)
タイプヲマナンデ
奈良県A地区は差別によって常に不安定な仕事やくらしにさらされている。そこで県立職業訓練校委託訓練教育(タイプ専科)が開かれた。その経緯と、訓練内容を紹介しその技術の正確も大切だが、解放への自覚と意欲をちかうことが......
(放送映画製作所 制作)
解放をめざす人々 (KAVL)
(16ミリフィルム)
カイホウヲメザスヒトビト
奈良県A町では、差別をなくすさまざまな学習や活動のひとつに「おばあちゃんの文字学習」がある。60年、70年、生きても楽しい思い出はひとつもなかったと言うおばあちゃんも子や孫と一緒にしっかり学習して、「わし......
(放送映画製作所 制作)
人間の仕事 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ニンゲンノシゴト
職業選択の自由について大阪市の行う同和教育を紹介しながら、人間の仕事の尊さ、職業や職業の選択が不当に差別されてはいけないことを考えさせる。
(共和 制作)
5万日の日のべ (KAVL)
(16ミリフィルム)
ゴマンニチノヒノベ
明治4年「解放令」を中心に、近代における差別の実態について考える。
(1974年 映研 制作)
水平社創立宣言(KAVL)
(16ミリフィルム)
スイヘイシャソウリツセンゲン
水平社創立の事情と意義の中から部落開放運動について学ぶ。
(映研 制作)
差別から開放へ (KAVL)
(16ミリフィルム)
サベツカラカイホウヘ
差別から立ち上がる青年、解放運動についての学習、自主的創造的な学習、子ども会を指導する青年等同和教育の姿を通じて差別をなくす教育を考える。
(映研 制作)
みんなの同和教育 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ミンナノドウワキョウイク
奈良県A村の地域ぐるみの同和教育の実態を通して差別をなくす教育を考える。 長野県内に起こったいくつかの差別の実例に基づいて、一人の若い女性が職場で部落民宣言をするに至る話である。
(1974年 映研 制作)
若竹よ雪をはじけ (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワカタケヨユキヲハジケ
いまなお企業、職場の中で差別事件が多発している現状から企業内の同和教育の必要性が叫ばれている。この映画は、企業と労働者が何を学習し、何を実践すべきか、企業内同和教育のあり方について考えさせる。
(東映 制作/大西 多摩恵  他)
若竹よ雪をはじけ (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワカタケヨユキヲハジケ
いまなお企業、職場の中で差別事件が多発している現状から企業内の同和教育の必要性が叫ばれている。この映画は、企業と労働者が何を学習し、何を実践すべきか、企業内同和教育のあり方について考えさせる。
(東映 制作/大西多摩恵 他)
炎をうけつぐ子供たち (KAVL)
(16ミリフィルム)
ホノウヲウケツグコドモタチ
差別に負けない人問をめざして解放子ども会で、教科の勉強や、部落差別の学習をしている小学5年生山田ひろみの変革してゆく姿を描き、差別の不当性と部落解放運動と同和教育の意義を考える。
(東映 制作)
コスモスの咲く街 (KAVL)
(16ミリフィルム)
コスモスノサクマチ
この映画は、同和教育の学習教材として作られ、就職差別、結婚差別の問題を中心に、さまざまな差別の実態を問題提起している。
(東映教育映像 制作)
いのちの鈴 〜差別の構図を照らす〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
イノチノスズ 〜サベツノコウズヲテラス〜
家族や一族の中に被差別部落出身者がいると分かったとき頭では部落問題を理解している者でさえ、容易に差別する側に変わる。この映画は、部落外の家庭に焦点を向け、私達が地域社会や家庭の中で「差別......
(1978年 東映教育映像 制作/水の江 滝子  他)
母を生きる (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハハヲイキル
ひとりの平凡な農村のお母さんが、家庭や地域社会、更には自己の内部にある差別意識をはねのけることが取りも直さず子どもの幸せを目指す母親として、共通の願いを実現していくことになるという気付きを通して、差別を許さない家庭づくり......
(1980年 東映教育映像 制作/片山 真由美  他)
明日への構図 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アスヘノコウズ
人が人を差別するということは許されない。しかし今日なお同和地区住民に対する差別は、実態的にも心理的にも根強く残っている。この差別は江戸時代に政策的につくられ、明治以後に近代社会のしくみの中にも巧みに組み込まれてきた。......
(サンテレビジョン 制作/柴田 美保子  他)
さくら草の詩 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サクラソウノウタ
ママさんバレーのチームメイトの中に同和地区出身者がいる事が分かった時……。近所づきあいやうわさ話の中にひそむ差別意識を鋭く描きながら、人間同志が連帯して生きる事の素晴らしさ、人間が人間として成長していく事の素晴らしさ......
(1980年 東映化学工業 制作)
さくら草の詩 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サクラソウノウタ
ママさんバレーのチームメイトの中に同和地区出身者がいる事が分かった時……。近所づきあいやうわさ話の中にひそむ差別意識を鋭く描きながら、人間同志が連帯して生きる事の素晴らしさ、人間が人間として成長していく事の素晴らしさ......
(1980年 東映化学工業 制作)
いのちは緑なれば (KAVL)
(16ミリフィルム)
イノチハエンバナレ
植林事業に身をていし、子々孫々に受け継ぐ生活基盤づくりによって部落差別をなくしていく同和地区の青年達の愛と共同のドラマ。和歌山の実話に基づき、何に向けて共に努力すれば部落差別をなくす事ができるのかという事を焦点化......
(東映化学工業 制作/金親 保雄  他)
明日の太陽 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アシタノタイヨウ
「家の子さえよければ」という考えを持った一人の母の差別意識が、中2の少女の心を追い詰めていった。彼女を力づけたのは同和教育に熱意を持ったベテラン教師と、同和地区の人達の美しい人情であった。差別意識を克服して行く条件を......
(東映教育映像 制作)
親と子の朝(KAVL)
(16ミリフィルム)
オヤトコノアサ
農村の平凡な父親が社会の中に生きる自分を見つめながら、被差別部落に対するあいまいな忌避感や不自然な優越感のむなしさに気付いて行く道筋を描き、同和教育が家庭に根ざして推進されて行く事が、健全で明るい家庭作りに通ずる事を示......
(1980年 東映化学工業 制作)
私たちの中のもう一つの顔 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワタシタチノナカノモウヒトツノカオ
普段はやさしい母親なのに、子どもの勉強の妨げになる者はすべて憎悪の対象になる母親を中心にして、日常生活の中に現れる偏見や差別がどのように生まれるかを感動的なドラマで描いた作品。偏見に自ら気付き、自ら......
(東映教育映像 制作)
この愛をあなたに (KAVL)
(16ミリフィルム)
コノアイヲアナタニ
結婚差別解消のためには、家庭の理解と共に、職場の同僚や地域社会のおとなたちの積極的な理解と励ましが必要であることを、明るい青春ドラマとして構成する。日常生活に存在する差別教育の本当の意味。子どもにとって何が必要なの......
(1980年 東映教育映像 制作)
若草の詩 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワカクサノウタ
日常生活に存在する差別教育の本当の意味。子どもにとって何が必要なのか。補充学級はなぜ必要なのか。学校と家庭教育のかかわりは?直面する現実の差別に迫る。
(ケーエーシー 制作)
陽のあたる町 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒノアタルマチ
一般地区の子どもも通って来る同和地区保育園に赴任した新卒の保母。彼女の真しな行動が保護者の間に波紋を呼ぶ彼女と同和地区の青年との恋愛を織り込みながら、せん望差別の問題、そして同和問題に理解はあるが実践できない父親の話等......
(1980年 東映教育映像 制作)
若者たちの朝 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワカモノタチノアサ
スポーツか進学のための勉強が。一人の平凡な高校生の悩みを中心に今迄家族の問に隠されて来た内なる差別意識、つまり私達の同和問題に対するホンネとタテマエを描き出し、その問題点を示唆しながら、同和対策事業への理解と関心を......
(1980年 東映 制作)
けやきの空に (KAVL)
(16ミリフィルム)
ケヤキノソラニ
都市化現象により、新旧住民の対立や相互不信の風潮がひろがっている。そのことは、同和問題の解決をはばみ、地域の子どもたちの成長をゆがめ、住みよい地域づくりの障害となっている。このような状況をふまえ、中学生の生活を中心に描......
(1981年 教配 制作)
おばちゃんの遺言 (KAVL)
(16ミリフィルム)
オバアチャンノユイゴン
きびしい部落差別によって、文字を学ぶ機会を奪われため不自由な生活を強いられる人びとが、身近にいるということを、わたしたちは知らないでいる場合が多い。このような人びとの苦しみや悲しみをとおして差別の実態と差別......
(井之上企画 東映京都撮影所 制作)
部落差別とは何か (部落の実態) (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブラクサベツトハナニカ ブラクノジッタイ
部落差別はなくなったか。この映画は約2年間にわたって、農漁村の被差別部落の実態を記録して問題を提起する。描かれた内容はすべて現実であり、事実である。こうした多様化した差別実態をもとに、......
(東映教育映像 制作)
触れ書き一揆 (KAVL)
(16ミリフィルム)
フレガキイッキ
安政の頃、転落していく下層農民や町人の地位引き上げと、その不満緩和をはかって、被差別部落の人たちに出された差別強化のお触れ書き。それに端を発し、その圧制からの解放に命をかけて闘った人びとの心と力の結集が、自らの人権を......
(宝塚映像 制作)
いのちの輝き (KAVL)
(16ミリフィルム)
イノチノカガヤキ
ある母親コーラスの活動に投じられた波紋を追いながら、夫婦愛、親子愛、コーラス仲間の思いやりが部落差別にうちかち、女性の自立を促していく。また、差別のない社会がいかにすばらしいものであるかを、美しい音楽をまじえて訴え......
(1982年 東映化学工業 制作)
生き方とは (KAVL)
(16ミリフィルム)
イキカタトハ
ある日、家庭に起こった一つの事件がきっかけとなって、子育てや老親扶養をめぐるお互いの独断や偏見があらわになり家庭がゆれ動くが、やがて、お互いが心を開き、一人ひとりの人格を認めあい。正しい価値観を培っていくことをとおして温......
(1982年 東映化学工業 制作)
まごころの川 (KAVL)
(16ミリフィルム)
マゴコロノカワ
同和地区における実態的差別への解消が徐々に進む一方、現実の社会の中に、人権を踏みにじってはばからない発言や落書き、結婚をめぐる問題など、心理的差別の面ではまだ不毛の領域が残されている。こうした心理的差別の背景には、部......
(1982年 東映教育映像 制作)
まごころの川(KAVL)
(16ミリフィルム)
マゴコロノカワ
同和地区における実態的差別への解消が徐々に進む一方、現実の社会の中に、人権を踏みにじってはばからない発言や落書き、結婚をめぐる問題など、心理的差別の面ではまだ不毛の領域が残されている。こうした心理的差別の背景には、部......
(1982年 東映教育映像 制作)
私たちは今・・・ (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワタシタチハイマ
この映画は、現代社会に部落差別がどのように実在し、その解決に「国民みんなの問題」としてどのように実践活動が推進されているか、また社会連帯意識の上に立ち、日常の身近な問題を通して、どのように実践活動がなされ、明るい民主......
(1982年 東映教育映像 制作)
ひろがれのじぎくの輪 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒロガレノジギクノワ
差別してはいけない・・・、とわかっていながらも、
なんとなく違うという心情を捨てきれない…、そんな意識をどうすればなくしていけるのか。ここでは、同和地区内外住民の温かい生活交流を積極的に進めることによ......
(1980年 東映化学工業 制作)
若い旅立ち (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワカイタビダチ
長野県から東京に出て働き、結婚差別にあい、悩む青年、義父。その彼に、父と伯父が示す精一杯の愛と勇気。解放への強い願いを若い世代に託して生きる被差別部落出身者の心のひだに触れる事により、部落外の人達がどのような社会を......
(1983年 東映化学工業 制作)
美しい季節 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ウツクシイキセツ
家族の反対を押し切って結婚した末娘。親戚に疎外されながら努力をする彼女を気遣う母親との温かい心の交流を描いて人間性を尊重し、認め合う事がいかに大切かを訴え、出身や家柄、社会的地位、財産等で人を差別する事の醜さや愚かさ......
(1982年 東映化学工業 制作)
青春のかけ橋 (KAVL)
(16ミリフィルム)
セイシュンノカケハシ
この映画の視点となったのは、同和問題について「無関心」「知らんぷり」「かかわりたくない」という市民が多いという構図であり、同和地区住民の仕事が、日雇いなど不安定な仕事が多い社会構造である。北九州市できびしく存在し......
(1983年 東映教育映像 制作)
やまなみ映えて (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヤマナミハエテ
この映画は差別電話を受けた一企業が、部落差別を容認する対応をとったことから、社員の人間関係はむろんのこと、企業の生産性にまで悪影響を及ぼす過程を追ってゆく。そして、その問題に直面した人々が、本音と建前にゆれ動きながらも......
(1982年 東映 制作)
輝ける山脈 (KAVL)
(16ミリフィルム)
カガヤケルサンミャク
同和問題は、「そっとしておいた方がよいのでは……」と考えている人たちが少なくない。しかしながら同和地区に生まれたというだけで、結婚や職業に際して差別されるという現実が、今でもある。今日の社会において、能力や働き......
(共同テレビジョン 制作)
窓をあけて走れ洋一 (KAVL)
(16ミリフィルム)
マドヲアケテハシレヨウイチ
主人公は明るい新聞少年、洋一君。近所の一人暮らしのおじいさんと知り合い、おじいさんから新聞「窓」欄のことを聞く。この2人と「窓」欄係の記者とが交流する中から、いろいろなエピソードを通して、新聞は同和問題を......
部落ここに生きる(KAVL)
(16ミリフィルム)
ブラクココニイキル
過去の被差別部落と、現在の同和地区の実態を明らかにし
一人でも多くの人に部落問題について考えてもらうための映画である。特に若い人たちに、被差別部落の地に生きる人の生の声に触れ、かって知らなかったもっと辛い苦......
(京都「人権啓発 映画」製作 実行委員会 制作)
春を呼ぶうずしお (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハルヲヨブウズシオ
「自分は差別したことはないし、されたこともない、同和問題は自分とは無関係」「自分だけが眼をつむっても“世間"が世間体"が…」こうした意識を深くみずからのうちに縫いこんだ人問が、その差別性に気づき、人としての幸せ......
(1984年 東映化学工業 制作/渥美 国泰 他)
道 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ミチ
同和問題を考えるうえで偏見や差別意識を取り除くためには、学校教育はもちろん、親子での話し合いを通して、家庭での啓発を進めることが重要である。この映画は、身近に存在している予断や偏見等について考えながら、深刻な社会問題となっている......
(1984年 東映 制作)
泣くな三吉 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ナクナサンキチ
このアニメーション映画は、人権尊重の明るい社会をめざして、親と子、先生と子どもたちが共に話し合える素材として製作された。
(1984年 共和 制作)
大きい車どけてちょうだい 〜ある女性記者の証言〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
オオキイクルマドケテチョウダイ アルjyセイキシャノショウゲン
交通事故にあった子どもが死にぎわに「大きい車どけてちょうだい」と訴える。このことをある新聞が、オピニオン記事で取り上げ、大きな反響を呼んだ。しかし、その反面、同じよ......
(東洋現像所 制作)
朝やけの湖 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アサヤケノミズウミ
「あそこでなくてよかった!」この一言ですべてが始まった。そこにゆれ動いた人たちの心。その底にあったものは・・・。今、人間解放の新しい視点を問う。
(1985年 東映教育映像 制作)
はじめての手紙 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハジメテノテガミ
義務教育さえ満足に受けることができず、新聞も読めない、手紙も書けない……。そのために、不自由で苦しい、つらい生活をしいられてきた主人公が、四十年ぶりに再会できた妹に対し、口に出して語ることができなかった自分の思い......
(井之上企画 東映京都撮影所 制作/山田 スミ子 他)
青空へキック! (KAVL)
(16ミリフィルム)
アオゾラヘキック
すべての子どもたちが健やかに育ってほしいと誰もが願っている。しかし、その思いがあるにもかかわらず、誤った考えが知らず知らずのうちに子どもに影響していることにおとなは気づいていないことが多い。この映画は、子どもがどの......
(1986年 東映化学工業 制作/宮園 純子 他)
ふれあい (KAVL)
(16ミリフィルム)
フレアイ
部落差別はしてはいけないと思っている女性。ところが、現実に身内の問題となると対象地域に対するこだわりがあらわになってくる。この映画は、三世代の女性の生き方に視点をあて、人間として自立した生き方を模索し、温かい人間関係を築くこ......
(1986年 東映教育映像 制作)
誕生 (KAVL)
(16ミリフィルム)
タンジョウ
さまざまな差別への不安と恐れを乗り越えて結婚したはずの若い夫婦に対する差別の現実。愛児出生にともなう苦悩。こうしたものにカメラを当てながら、差別に屈しない二人の愛と、二人をつつむ周囲の人間関係を描くことによって、差別のな......
(1984年 東映化学工業 制作)
赤まんまの歌 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アカマンマノウタ
この映画は、信濃の民話を素材としたアニメーション映画である。苛酷な封建社会のしくみのなかで人権がおかされている状況や、それにおしつぶされることなく力づよく生きぬいた人々などを主人公の少女を中心に描いている。現代社会に......
(共和 制作)
虹をこえて 〜大西先生と三年A組〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ニジヲコエテ オオニシセンセイトサンネンエーグミ
中学三年生という時期は、せまってくる高校受験にふりまわされ一人ひとりがバラバラにされがちである。しかし、この時期こそ真剣になって、人間としての生き方の問題を考える時期ではないだろう......
(井之上企画 制作)
兄ちゃんがすきや (KAVL)
(16ミリフィルム)
ニイチャンガスキヤ
多くの住民団体による「人権を侵害する身元調査お断り運動」が実を結び、「大阪府部落差別事象に関する条例」が施行されている。このような状況のもとで身元調査をテーマにとりあげ・同和問題をはじめとする人権侵害の問題と絡み......
(1987年 教配 制作)
波きらめくとき (KAVL)
(16ミリフィルム)
ナミキラメクトキ
この作品は、ねたみ意識をテーマとしているが、決してハッピーエンドでまとめてはいない。差別意識をむき出しにした吉村や、偏見と独断で塗り固められたような信吉の心をつきくずすためにはどうすればよいか。その後展開するであろう......
(1987年 東映化学工業 制作)
現代を生きる よき日のために(KAVL)
(16ミリフィルム)
ゲンダイヲイキルヨキヒノタメニ
これは、差別のないよき日のために、被差別部落の真の解放をめざして全国水平社創立宣言を起草した西光万吉のそれまでの生き方に学び、国民一人ひとりの主体的な働きかけによって市民的諸権利の自覚と確立をはかる......
(宝塚映像 制作)
家族 〜部落差別を生きる〜 (館外貸出不可) (KAVL)
(16ミリフィルム)
カゾク ブラクサベツヲイキル
部落差別という社会偏見は、現在も依然として、ある地域に存在し、そこに生きる人々の生活を様々な面から呪縛しています。これは、社会的偏見の只中にあっても懸命に生きている人々とその家族の日常生活に取材し、......
(1988年 岩波 制作)
燃ゆる街 (KAVL)
(16ミリフィルム)
モユルマチ
この映画では、「差別をした」とか、「差別をうけた」とかいったところを主題にしていない。むしろ、今日の産業構造のなかに貫徹している差別そのものを問うている。それをタテ糸として、夫婦とはなにか、親子とはなにか、友情とはなにか、......
(東映 制作)
よみがえれ爽やかな人々 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヨミガエレサワヤカナヒトビト
部落差別を乗り越え結婚したが、現在も続く差別の厳しさと子どもの将来に対する不安から二人の苦悩が始まる。社会に潜む偏見が、家族の心の中の差別意識をあらわに増幅させ、やがては家庭をも崩壊させていく・・。こ......
(1987年 東映化学工業 制作)
ちいさな指輪 (KAVL)
(16ミリフィルム)
チイサナユビワ
私たちの身の周りには色々な偏見や差別が存在し、人間と人間のつながりを断ち切る役割を果たしている。私たちが偏見や差別意識を克服し、人間尊重の社会を創造していくにはこうした問題から取り組んでいくことが大切である。この映画......
(1988年 東映 制作/小早川 尚之 他)
ふるさとへの熱き思い (KAVL)
(16ミリフィルム)
フルサトヘノアツキオモイ
滋賀県を主な舞台に差別と闘ってきた人々の感動的な歩みと今も残る部落差別をドキュメントで描く。インタビューを通して、差別の痛みが切々と伝わってくる。語り手の背後に、烈しい怒りを込めながらたくましく生きぬいてきた......
(1989年 東映 制作)
放浪芸のうた (KAVL)
(16ミリフィルム)
ホウロウゲイノウタ
「猿まわし」などの大道芸が今日まで伝えられる間には厳しい差別の歴史があった。このドラマは身分制度によって人々の仕事や居住地が厳しい制約を受けていた江戸時代を舞台に大道芸人がたくましく生き抜く姿を描いたものである。......
(1985年 教配 制作/ジョニー大倉 他)
父と子の故郷 (KAVL)
(16ミリフィルム)
チチトコノコキョウ
同和地区の一つの家庭に焦点をあて、祖父、父母、青年の三代が同和問題をどのように受け止めているかを描いている。そのなかで、同和問題が人問の生き方と深く係わる問題であることをふまえながら、同和問題解決に向けての課題を提......
(1988年 教配 制作/美木良介 他)
雨の指もじ (KAVL)
(16ミリフィルム)
アメノユビモジ
部落差別のために文字習得の機会を奪われた人々がいる。この作品は文字を奪われたなかにあっても、現代社会を生き抜いてきた人々の力強さや温かさを描く一方、文字習得という営みを通して新しい生き方を発見していく姿を感動的に描......
(1988年 教配 制作)
春に向かって (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハルニムカッテ
この作品は現実の社会の中に根強く存在している結婚差別の問題をとりあげたものである。両親は部落差別の壁を乗り越えて幸せな日々を築いてきた。しかし、その幸せな暮らしも、我が子が直面した結婚問題の結果、一変してしまう。「自分......
(1990年 東映 制作/財津一郎 他)
竹の子のうた (KAVL)
(16ミリフィルム)
タケノコノウタ
結婚差別に直面し苦しむ青年、部落差別への不安から将来の希望が持てず家を飛び出してしまう高校生。それぞれの背負った苦しみをどのように克服していったのだろうか。さらに、「…わしら、ほんまは、親を憎んでいたんや…」という言葉......
(1989年 教配 制作/正司 照枝)
旅路 (KAVL)
(16ミリフィルム)
タビジ
部落差別への不安や恐怖から娘の結婚に反対する母親。さらに息子からは「いわれなき差別や偏見を許してはいけないと子どもたちに教えてきたのではないか」と教師としての三十年近い人生を問われ続ける。そこには、部落問題に直面した一人の......
(1990年 東映化学工業 制作/高田 敏江  他)
コスモスの道しるべ (KAVL)
(16ミリフィルム)
コスモスノミチシルベ 
同和問題解決への取り組みが進められているなかで、結婚にかかわる差別問題が今もなお後を断たない。この映画は、親子の絆さえも断ち切ってしまう差別とは何なのか、また、切れかけた親子の絆を再び太い絆でつなぎあわせたも......
(1990年 教配 制作)
原告 宮津裕子 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ゲンコク ミヤヅユウコ
同和地区出身の女性を愛し、結婚まで決意した男性が両親をはじめとする周囲の人々の差別意識によって婚約を破棄する。実はそこに、社会意識としての差別観念が厳しく存在している事実を非常にリアルに浮かび上がらせ、今日......
(アーガスト プロダクション 制作)
現代を生きる さらし笛 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ゲンダイヲイキル サラシブエ
この映画は黒田藩筑前博多(北九州市博多地区)石堂堀口村に伝承された話を、劇化したものである。内容は、客の武士が酒によって暴れ芝居をめちゃくちゃにしたことに激怒した町人の若者たちが、武士をとりおさえた......
(宝塚映像 制作)
人間みな兄弟 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ニンゲンミナキョウダイ
部落差別の実態をありのままの記録によって全国的に訴え、その不合理を解決するための同和教育のあり方を示している。
(部落問題研究所 制作)
夢風船 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ユメフウセン
私たちの意識や考え方の基礎は、家庭・学校・地域社会で形成される。この映画は、同和地区に対する差別解消にむけての一方策を家庭、地域社会にある同和地区に対する予断と偏見をうつすことにより、今日の同和問題解決のてがかりを示唆し......
(1992年 東映 制作)
獅子頭に雪が降る (KAVL)
(16ミリフィルム)
シシガシラニユキガフル
同和問題を学習していくなかで、同和地区の人々の祭りへの参加拒否や氏子に入れてもらえなかったという厳しい話はよく聞かされることである。この作品は不合理なしきたりを追求し、自分の生き方を問い直す姿を描くことによ......
(1992年 教配 制作)
葦笛がひびくまち (KAVL)
(16ミリフィルム)
アシブエガヒビクマチ
差別の関係として、差別する者・差別される者・差別を助長する者・差別を温存する者という四者の関係があるといわれる。この映画は、こういった差別の関係を分かり易く表現し、見る側の同和問題が知的理解にとどまっていな......
(宝塚映像 制作)
がんばれ!青春先生 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ガンバレセイシュンセンセイ
心ないおとなたちの言動が、知らず知らずのうちに純真な子どもたちの心の中に差別の芽を植えつけている場合がある。この作品は、こういった大人たちの誤った同和問題に対する認識が、学校生活における子どもたち同士の......
(1992年 東映化学工業 制作)
人の世に熱あれ 人間に光あれ 部落の歴史 (1)前近代 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒトノヨニネツアレ ニンゲンニヒカリアレ ブラクノレキシ1 ゼンキンダイ
この作品は、部落史の成果を深い内容でできるだけ平易にして史実に即して表現し、よりわかりやすく解説したものである。
(岩波 制作)
明日への彩り (KAVL)
(16ミリフィルム)
アスヘノイロドリ
誤解が偏見をつくり、偏見が差別を生む。日本人のもつ世間体意識のために、いわれのない差別がいまなお存在している。在住外国人に対する差別にも同じことがいえる。 この映画は、部落差別の現状について考え、人権尊重の精神を基......
(1993年 教配 制作)
あなたへの問いかけ 同和教育を考える (KAVL)
(16ミリフィルム)
アナタヘノトイカケ ドウワキョウイクヲカンガエル
同和問題を解決していくための啓発映画は、数多くつくられてきたが、同和教育をテーマにすえ、同和地区内外の親たちが同教育について率直な意見を述べた映像記録は数少ない。この作品は、同和教......
(1993年 東映教育映像 制作)
さわやかスーパーウーマン (KAVL)
(16ミリフィルム)
サワヤカスーパーウーマン
この映画は、スーパーでレジ係として働く女性たちを主人公に日常的な人権の問題を考えることから出発している。女性たちが生活の中の差別に気づき、その不合理に怒って立ちむかう生き生きとした姿を描き、さらには新しい世......
(トキ映像 プランニング 制作/水沢 アキ 他)
きらめきの波濤 (KAVL)
(16ミリフィルム)
キラメキノハトウ
この映画は、高知県で実際にあった差別事象や、実在する人物が生きてきた姿を題材にしてつくられたもので、登場人物の差別への怒りを人の愛を、優しさをロックサウンドに託している。そして、それぞれが、それぞれの生き方を問いかけ......
(1993年 東映化学工業 制作)
さわやかに風吹く町 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サワヤカニカゼフクマチ
この映画は、対象地域と周辺地域の人々の関わりあいを通し、相手の心の痛みを自分の心の痛みとしてとらえられる人権意識の高揚を図るとともに、改めて部落差別の現状を考え、人権尊重の精神を基盤とした明るい社会の実現をめ......
(1994年 教配 制作)
へんてこなボランティア (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヘンテコナボランティア
この映画は、字の読み書きができないため、家族との交流も人としてごくあたりまえの社会生活をすることも制限されてきたおばあちゃんが中学生やまわりの人々の手助けによって永年の願いを実現していく物語。中学生とおばあち......
(1994年 東映 制作/声の出演 木村 滋  他)
橋のない川 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハシノナイカワ
この作品は、できる限り原作のストーリーに忠実に人間の尊厳をかかげて敢然と差別に抗して立ち上がって行く被差別部落の人々の全国水平社結成に至る闘いの歴史を描いている。「明治・大正」の奈良の農村にある被差別部落。そこに生まれ......
(シグロ 制作)
八人は考えた (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハチニンハカンガエタ
この作品は、ある職場の差別事象を契機に、差別された青年の同僚や上司たち8人でもたれた会議の課程を同時進行形で見ていくことを通じ、職場の啓発がどうあるべきか、不況下の企業の生き残りとどう結びつくかを問いかける。
(1994年 東映 制作/川口 啓史  他)
はるか素顔の19歳 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハルカスガオノ19サイ
この作品は、プロゴルファーになる夢を抱いてゴルフ場で 働く若い女性が、一人で悩むものの、先輩や友人の生き方を学び、勇気づけられ力強く生きる姿を描き、今日の人権・同和問題について考える手がかりを提供する作品であ......
(共和 制作)
霧の中の真実 (KAVL)
(16ミリフィルム)
キリノナカノシンジツ
この作品は、「部落地名総鑑」をテーマにした啓発映画である。この差別図書の販売がわかったのは、昭和46年11月。約20年を越えた。これを契機に、この差別図書は企業にとってなにを意味したのか。さまざまな事象を通して......
(井之上企画 制作/渋谷 天外  他)
春をまつ雪 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハルヲマツユキ
この作品は、滋賀県内においてこれまで取り組まれてきた「結婚相談」の具体的な事実をいくつかとおして、なぜ、このような結婚問題が今もあるのか、この要因や背景、とりわけ結婚成立後の課題に的をしぼって物語が構成されている。そし......
(共和 制作)
こんど逢うとき (KAVL)
(16ミリフィルム)
コンドアウトキ
この作品は、日系三世の留学生、尚美が、アメリカから紀州漆器会館に漆塗りの勉強にやってきたことを機会に、わが国における部落差別を国際社会のなかでどのように受け止めているか尚美の姿を通して学習を深めていく形で物語が展開さ......
(共和 制作/藤田 まこと  他)
くもりのち晴れ (KAVL)
(16ミリフィルム)
クモリノチハレ
この作品は、いじめのために言葉を失った一人の少女の話をきっかけに、先生を中心にクラス全員が学び成長した実践の記録をもとにアニメ化したものである。この実践を通して、子どもたちは、いじめが自分たち一人ひとりの問題であること......
(東映 制作)
私の質問状 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワタシノシツモンジョウ
この作品は、企業の中にある女性に対する差別、同和地区に対する差別の問題を描いた作品である。主人公の「あや」にとって、同和問題についてはわからないことが多かったが、自らが「女性であれ、同和問題であれ、差別をおか......
(井之上企画 制作/市野 莉絵  他)
3月3日の風 水平社誕生物語 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サンガツミッカノカゼ スイヘイシャタンジョウモノガタリ
この作品は、全国水平社創立の一人である「西光万吉」をはじめ、水平社創立運動にかかわった被差別部落の人々の立ち上がりを事実に基づき描いた作品である。 また、大正11年3月3......
(共和 制作)
空転 (KAVL)
(16ミリフィルム)
クウテン
この作品は、近年、これだけ多くの啓発や教育活動が進行しても差別の解決に直結しないのは、「教育や啓発活動自体に問題が含まれていなかったか」を問うことを主題にしている。「差別のない明日」を訴えながらも、本当に差別がなくなる過程を......
(1997年 東映化学工業 制作)
明日への伝言 〜神戸から〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アスヘノデンゴン コウベカラ
この作品は、阪神・淡路大震災で最も被害が大きいとされる場所を背景に、すべてを喪失した極限の中で人間はどう生きたか、どう支え合ったかを同和地区出身の「みつ」の生き方を通して再確認している。人はあらゆる......
(1997年 東映化学工業 制作)
わかりあえる季節 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワカリアエルキセツ
この作品は、部落差別や在日韓国・朝鮮人差別のない家庭地域・職場・学校等をつくるための実践のあり方を示唆し、部落差別や在日韓国・朝鮮人差別の解消を基本にした県民相互の交流と連帯を訴えようとした作品である。
(1997年 共和 制作/三島ゆり子)
あかね雲 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アカネグモ
この作品は、「子供に部落をどう教えたらいいのか」と迷っている母であり、部落出身教師である一人の女性の悩み、苦しみ、そして心境の変化を通して、自らの生きる意味と、夫や子供達の心のゆれを丹念に描こうとする作品です。「部落を誇......
(井之上企画 制作)
いのち輝く灯 (KAVL)
(16ミリフィルム)
イノチカガヤクヒ
この作品は、世界人権宣言第1条を映画のテーマに設定しています。人生の途中で障害を持つ身となった主人公とその恋人(母親が同和地区出身)、そして盲目の老人との関わりや家族を含めた周りの人々との関係を通して、「人権」とは......
(2000年 東映化学工業 制作)
シャッターチャンス(アニメ) (KAVL)
(16ミリフィルム)
シャッターチャンス
10代後半は、人生の中で自分の進路を決める重要な時期であり、同和問題をはじめとする様々な人権問題に立ち向かう勇気を持ってもらいたいという願いをもとに制作しています。高校生や保護者等、多くの方に基本的人権を守ることの......
(1999年 東映化学工業 制作/声 鈴村 健一  他)
笑顔の広がる街 (KAVL)
(16ミリフィルム)
エガオノヒロガルマチ
この作品は、子育てを主題に取り上げ、長い間、差別や偏見、蔑視などに苦しみ、戦いながら、人権問題に取り組んできた同和地区の人々とその周辺の人々が、同じ子育てという悩みを通して、共に成長しながら、よりよい生き方を......
(1999年 学研 制作/多尾田有守  他)
素顔の心で  〜えびす食堂幸せばなし〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
スガオノココロデ エビスバシショクドウシアワセバナシ
この作品は、大衆食堂を舞台に、離婚した二組の男女とこれから結婚しようとする男女の織りなすドラマである。差別する立場に立つ人と、差別をなくす側に立つ人、あるいは差別を見抜......
(メディアメロー オオフナ企画 制作)
ゆがんだ視線 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ユガンダシセン
無責任な噂話から思わぬ結果を生み、人をきずつけてしまった経過をドラマタッチで描いたもの。事実も確かめず噂だけで人を判断するということの軽率さについて反省し、考えさせようとしている。
(東映 制作)
くらしの中にひそむ 偏見Part1 (KAVL)
(VHSビデオ)
クラシノナカニヒソムヘンケン1
このビデオは、あるサラリーマンを中心とした、ごく日常的なくらしの中にひそむ一日の生活を描き、日頃よく見受けられる予断や偏見に満ちた言動、あるいは差別的な言動をあえて使用している。それはあくまでも差別解消......
(1990年 東京同和問題企業連絡協議会 制作/江藩 信行  他)
「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズA 人の値うちを問う 〜人権の詩人・江口いと〜(高校FL)
(VHSビデオ)
ブラクノココロヲツタエタイビデオシリーズ2 ヒトノネウチヲトウ〜ジンケンノシジン・エグチイト〜
江口いとさん、1912年生まれ、87歳。人権の詩として広く知られる「人の値打ち」の作者であるいとさんは、息子の差別、孫の差別......
(2000年 メディア総合研究所・風楽創作事務所 制作)
「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズB あした元気になあれ 〜元気配達人・松村智広〜(高校FL)
(VHSビデオ)
ブラクノココロヲツタエタイビデオシリーズ3 アシタゲンキニナアレ 〜ゲンキハイタツニン・マツムラトモヒロ〜
松村智広さん、1957年生まれ、43才。人権問題を明るく元気に前向きに捉え、行動する松村さん。全国各地での精力的な......
(2000年 メディア総合研究所・風楽創作事務所 制作)
「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズC 人の世に熱と光を 〜水平の渇仰者 西光寺・清原隆宣〜(高校FL)
(VHSビデオ)
ブラクノココロヲツタエタイビデオシリーズ4ヒトノヨニネツトヒカリヲ〜スイヘイノカツヨクシャ・サイコウジキヨハラタカノブ〜
21世紀の人権文化の思想的原点である『水平社宣言』。その精神を清原隆宣さんは、ズバリ「水平のものさし......
(2001年 メディア総合研究所・風楽創作事務所 制作)
けがれと差別意識 (KAVL)
(VHSビデオ)
ケガレドサベツイシキ
差別を生む日本人の精神構造とは?…その核心に迫りながら、けがれと差別意識、差別することの矛盾を明らかにする作品である。民衆の視点で、科学的に歴史を見直してみる必要性を強調し、けがれ意識を問い直し、正しいもの......
(1993年 東映 制作)
いのちの炎 (KAVL)
(VHSビデオ)
イノチノホノウ
この作品は、住井すゑの「いまなぜ人権が問われているか」というスローガンのもとに「90歳の人権宣言から」ピックアッ
プした熱い息吹をまとめたものである。この講演集会は、8500人の出席者の熱気に溢れたそうである。住......
(東映 制作)
空転 (KAVL)
(VHSビデオ)
クウテン
この作品は、近年、これだけ多くの啓発や教育活動が進行しても差別の解決に直結しないのは、「教育や啓発活動自体に問題が含まれていなかったか」を問うことを主題にしている。差別のない明日を訴えながらも、本当に差別がなくなる過程を考え......
(1997年 東映 制作)
明日への伝言 〜神戸から〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
アスヘノデンゴン 〜コウベカラ〜
この作品は、阪神・淡路大震災で最も被害が大きいとされる場所を背景に、すべてを喪失した極限の中で人間はどう生きたか、どう支え合ったかを同和地区出身の「みつ」の生き方を通して再確認していく。人はあら......
(1998年 東映 制作)
サンセット サンライズ (KAVL)
(VHSビデオ)
サンセットサンライズ
新しい時代感覚で民宿経営に取り組もうとしている女性の家族を舞台に、娘に危機を救ってくれた同和地区出身の青年と姪の結婚問題をめぐって、その家族や周囲の人々は戸惑い揺れ動きます。この映画は、自らの人権感覚を見つめ直......
(1997年 東映 制作)
あしたの足音 (KAVL)
(VHSビデオ)
アシタノアシオト
家柄や旧家意識にこだわり、娘の結婚に反対していた父親が自分の心に潜む差別心や偏見に気づくまでの心の奇跡を描く。又、夫婦や男女の間で根強く残る女性差別の問題にも触れ、次代を担う若者たちが差別のない明るい家庭や社会を築く......
(1998年 東映 制作)
ふれんど (KAVL)
(VHSビデオ)
フレンド
急速に国際化が進む中で、私たち日本人の人権意識が問題になることがあります。この映画は、オーストラリアからの留学生シンディの目に同和問題がどのように写ったのかを中心に、私たち自身の中にひそむ差別意識を取り上げる。
(1987年 東映 制作)
風のひびき (高校FL)
(VHSビデオ)
カゼノヒビキ
聴覚障害を持つ奈緒は、恋人からプロポーズを受けるが、彼の父親は、二人の結婚に猛反対する。誰もが共に暮らせる社会の実現へ希望を抱く奈緒は、自らの手話の出来るヘルパーとして働いている。恋人の両親と分かり合いたいと、頑張る......
(1999年 東映 制作/大橋 弘枝 坂詰 貴之 左 時枝  他)
笑顔の広がる街 (KAVL)
(VHSビデオ)
エガオノヒロガルマチ
この作品は、子育てを主題に取り上げ、長い間、差別や偏見、蔑視などに苦しみ、戦いながら、人権問題に取り組んできた同和地区の人々とその周辺の人々が、同じ子育てという悩みを通して、共に成長しながら、よりよい生き方を......
(1999年 学研 制作/多尾田 有宇 楠本 祐樹  他)
アミーゴ 友だち (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
アミーゴトモダチ
「郷に入りては郷に従え」という諺があります。この作品は、郷に従おうとする少年、従えずに寡黙症になった少女、異なる文化のまま仲間に入ろうとする帰国児童の少年、それぞれの心の動きを追います。 そして、子ども同志が異な......
(1998年 学研 制作)
草太のちかい (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
ソウタノチカイ
この作品は、江戸時代、農民や町人よりも低い身分に置かれた少年が受けた、差別と怒りの物語です。いわれない差別、その歴史的政治的背景や差別の不合理さを少年の澄んだ目を通して描いています。この作品は同和問題の学習を助けるとと......
(1998年 学研 制作/ナレーション  岸田 今日子  他)
天気になあれ (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
テンキニナアレ
この作品は、国際識字年にあたる1991年(平成3年)に、ひのでよみかき教室の20周年記念として刊行された、岸キヌエさん著
『みやらけのこもり唄一岸キヌエの生きてきた道一』という本が原作となっている。この本は、80......
(1995年 電通プロックス大阪支社 制作/声  三林 京子  他)
ワオくんのはね (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
ワオクンノハネ
この作品は、いじめられっ子が、自らの気持ちを大切にし、身近な大人に見守れて「いやだ」「やめて」と言えるようになり、みんなと仲良く遊べるようになるまでを描いている。
(1998年 電通九州電通テック 制作/声  水田 わさび)
おじいちゃんの花火 (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
オジイチャンノハナビ
物語は、交通事故で両親を失い、自分自身をも障害を持つようになった女子中学生が、未だ会ったことのない花火職人の祖父に会いに出る冒険と、それを助けるメール友達や介助犬の活躍を、美しい隅田川の花火とともに描いていま......
(1998年 読売映画社 制作/声  前田 愛  他)
残された名刺 〜ある在日一世の軌跡〜(アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
ノコサレタメイシ〜アルザイニチイッセイノキセキ〜
この作品は、在日1世の苦難の歴史を描いたもので、在日韓国人の「人間としての尊厳を犯されることなく静かに暮らしたかっただけです」という言葉に集約される。その言葉の背景に日本と朝鮮の近代......
(1999年 井之上企画 制作)
「シャッターチャンス」 (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
シャッターチャンス
10代の後半は、人生の中で自分の進路を決める重要な時期であり、同和問題をはじめとする様々な人権問題に立ち向かう勇気を持ってもらいたいという願いをもとに制作している。高校生や保護者等、多くの方に基本的人権を守ることの......
(1999年 東映 制作)
誇りうる部落の歴史 (KAVL)
(VHSビデオ)
ホコリウルブラクノレキシ
この作品は、長野県をはじめ西日本を中心に江戸時代の被差別部落の人々の仕事、技術、文化を検証した成果に基づき、被差別部落の人々が当時、主要な生産関係と社会生活の中で重要な役割を担ってきた事実を知り、正しい部落......
(1995年 東映 制作)
3月3日の風 水平社誕生物語 (KAVL)
(VHSビデオ)
サンガツミッカノカゼ スイヘイシャタンジョウモノガタリ
この作品は、全国水平社創立の一人である「西光万吉」をはじめ、水平社創立運動にかかわった被差別部落の人々の立ち上がりを事実に基づき描いた作品である。 また、大正11年3月3......
(1997年 共和 制作)
渋染一揆に学ぶ (KAVL)
(VHSビデオ)
シブソメイッキニマナブ
このビデオは、江戸時代における身分制度と厳しい差別政策のなか、部落の人々がいかに人間としての自由を求めて闘ったのかを学ぶために製作されたものである。
(1991年 大阪人権歴史資料館 制作)
「人権教育のための国連10年」と同和教育 (KAVL)
(VHSビデオ)
ジンケンキョウイクノタメノコクレン10ネントドウワキョウイク
このビデオは、わが国における同和教育の歴史を具体的に紹介し、現在取り組まれている同和教育・人権教育や識字教育、国際理解教育など幅広い内容をそれぞれのテーマ別に実践例をあ......
(大阪人権博物館 制作)
春をまつ雪 (KAVL)
(VHSビデオ)
ハルヲマツユキ
この作品は、滋賀県内においてこれまで取り組まれてきた「結婚相談」の具体的な事実をいくつかとおして、なぜ、このような結婚問題が今もあるのか、その要因や背景、とりわけ結婚成立後の課題に的をしぼって物語が構成されている。(共和 制作/井川 比佐志  他)
雨あがり (KAVL)
(VHSビデオ)
アメアガリ
「あなたの地域や職場・身近なところに差別はありませんか。」金融破綻があいつぐ日本、銀行に務める若者が同和問題に直面、上司の間違った考え方を正していく人権・同和問題啓発映画です。
(共和 制作/野崎 かづみ  他)
おばちゃんありがとう (KAVL)
(VHSビデオ)
オバアチャンアリガトウ
この作品は、差別で文字を奪われながらも、一生懸命生きてきたおばあちゃん。そんなおばあちゃんの生き方から、人間として共に生きる喜びと、輝きを取り戻した家族や周囲の人々が、それぞれに新たな生活を営むようになる様......
(共和 制作/三波 豊和 刈谷 俊介  他)
そして出発 (高校FL)
(VHSビデオ)
ソシテシュッパツ
この映画は、差別による心の傷を抱えた二人組の夫婦の交流と葛藤を中心に、人間としての誇りと偏見という垣根を取り払うことの大切さを描き、今日の同和問題をはじめとする様々な人権問題について考える手掛かりを提供しようと制作......
(1999年 共和 制作/三波 豊和 新海 百合子  他)
この街に生きる 〜くらしの中にひそむ偏見PartU〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
コノマチニイキル〜クラシノナカニヒソムヘンケン2〜
前作「くらしの中にひそむ偏見Part1」の発展として、1個人として家庭に戻った時、家庭や地域社会の中で、どのように人々とかかわり合い生きていったらよいのかという事を追求している。また......
(1992年 東京人権啓発企業連絡協議会 制作/久米 勝也  他)
素顔の心で 〜えびす食堂幸せばなし〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
スガオノココロデ〜エビスショクドウシアワセバナシ〜
この作品は、大衆食堂を舞台に、離婚した二組の男女とこれから結婚しようとする男女の織りなすドラマである。差別する立場に立つ人と、差別をなくす側の立つ人、あるいは差別を見抜けな......
(2000年 メディアメロー 制作/鈴木 ヒロミツ 沢木 直子  他)
人権ってなあに 第1巻 入門篇 あなたへのメッセージ (KAVL)
(VHSビデオ)
ジンケンッテナアニ1 ニュウモンヘン アナタヘノメッセージ
1巻は『入門篇』であり、一言で「人権」と言ってもその内容は多種多様であり、人種・民族・女性・子ども等々。そんな言葉では捉えにくい「人権」を各界で活躍する方々が実際の体験か......
(1999年 (社)神奈川人権センター 制作)
人権ってなあに 第4巻 部落篇 沖浦和光が語る被差別民が担った文化と芸能〜日本文化の地下伏流〜(KAVL)
(VHSビデオ)
ジンケンッテナアニ4ブラクヘンオキウラカズミツガカタルヒサベツミンガニナッタブンカト ゲイノウ〜ニホンブンカノチカフクリュウ〜
被差別民が担った文化と芸能  −日本文化の地下伏流−
全国各地の数百にのぼる被差別......
(2000年 (社)神奈川人権センター 制作)
今、光っていたい (高校FL)
(VHSビデオ)
イマヒカッテイタイ
陽子(高2)は、離婚した父のもとで暮らしている。最近では家事と祖母の看病で忙しく、クラブも休みがち。母親からは、手紙などくるものの、素直に受けることが出来ない。ある日、祖母の入院をめぐって父と激しく言い争った陽子は......
(1999年 東映 制作/石野 可那 赤座 美代子  他)
「渋染一揆」 〜明日に架ける橋〜 (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
シブソメイッキ〜アスニカケルハシ〜
この問題は、同和問題をはじめとするさまざまな人権問題の解決に向けた教育・啓発に役立てたいという趣旨で製作され、岡山県における歴史的事実である渋染一揆をアニメーション化したものである。小・中学生の歴......
(2001年 東映 制作/ナレーター  藤田 淑子  他)
ドキュメンタリー 結婚 (高校FL)
(VHSビデオ)
ドキュメンタリー ケッコン
このビデオは、ドキュメントであり、作者がシナリオを書き、役者が演じたものではありません。健さんと美子さんの結婚に立ちはだかった部落差別、二人は「差別に負けない強い子に育てよう」と約束した。結婚差別を乗り越......
(1998年 信越放送 制作/小林 健 小林 美子 小林 美穂  他)
橋のない川 (KAVL)
(VHSビデオ)
ハシノナイカワ
舞台は明治・大正の奈良の農村にある被差別部落、小森。そこに生まれた主人公の兄弟誠太郎と孝二の成長を通して、真の人間の豊かさとは何かを問いながら、全国水平社結成に至るまでの人々の戦いを描きます。
(1993年 ガレリア・西友 制作/大谷 直子 高岡 早紀  他)
コスモスの道しるべ (KAVL)
(VHSビデオ)
コスモスノミチシルベ
同和問題解決への取り組みが進められているなかで、結婚にかかわる差別問題が今もなお後を断たない。この映画は、親子の絆さえも断ち切ってしまう差別とは何なのか、また、切れかけた親子の絆を再び太い絆でつなぎあわせたもの......
(1990年 井之上企画 制作/清水 健太郎  他)
私の質問状 (KAVL)
(VHSビデオ)
ワタシノシツモンジョウ
この作品は、企業の中にある女性に対する差別、同和地区に対する差別の問題を描いた作品である。主人公の「あや」にとって、同和問題についてはわからないことが多かったが、自らが「女性であれ、同和問題であれ、差別をおか......
(井之上企画 制作/市野 莉絵  他)
放浪芸のうた (KAVL)
(VHSビデオ)
ホウロウゲイノウタ
この作品は、身分制度によって、被差別部落の人々の仕事や居住地が厳しい制約を受けていた江戸時代を舞台に、大道芸人が被差別の中をたくましく生き抜く姿を描いたものである。被差別部落の人々が、文化を創造し、その発展支えて......
(1985年 井之上企画 東映京都撮影所 制作/ジョニー大倉  他)
ひらくまち (KAVL)
(VHSビデオ)
ヒラクマチ
このビデオは単に北方地区の改良事業を追うのではなく、住民と行政が一体となって格闘している 姿を描き、町づくりについて考える機会を提供するとともに、地区住民の思いを通して同和地区や同和地区の人々に対する差別意識や偏見を克服し......
(1992年 シグロ 制作/ナレーター  伊藤 惣一  他)
同和教育ビデオ 第1巻 部落差別のおこり以前を考える (高校FL)
(VHSビデオ)
ドウワキョウイクビデオ1 ブラクサベツノオコリイゼンヲカンガエル
部落差別のおこり以前、古代・中世を中心にして、縄文時代から弥生時代等の日本の歴史から部落差別の起こりを考えます。
(1985年 東映 制作)
同和教育ビデオ 第2巻 部落差別のおこりを考える (高校FL)
(VHSビデオ)
ドウワキョウイクビデオ2 ブラクサベツノオコリヲカンガエル
江戸時代を中心に、部落寺院制確立「諸寺寺院法度」寛文5年(1665年)、「末寺帳の作成・改訂」元禄5年(1692年)、「自由離壇の制令」享保15年(1730年)等......
(1985年 東映 制作)
同和教育ビデオ 第3巻 部落差別解消への歩みから考える (高校FL)
(VHSビデオ)
ドウワキョウイクビデオ3 ブラクサbrツカイショウヘノアユミカラカンガエル
明治維新から第二次世界大戦での敗戦、そして戦後、日本が歩みだすまでの歴史の中で部落差別の実態とそれを解消していこうとする様々な動きを、出来事の映像を......
(1985年 東映 制作)
第2回 同和問題シンポジウム 『同和問題の根源を探るU』 (KAVL)
(VHSビデオ)
ダイ2カイ ドウワモンダイシンポジウム ドウワモンダイノコンゲンヲサグル2
同和問題の「意識・認識」について討論をしながら、同和問題の根源をさぐっていく。
(1996年 BGMプロダクション 制作/桃山学院大学教授 沖浦 和光  他)
風と大地と梨の木と 第1章 故郷は一つ (KAVL)
(VHSビデオ)
カゼトダイチトナシノキト 1 コキョウハヒトツ
この作品は、「シリーズで描く人権ドラマ」として鳥取県から誕生した作品である。鳥取県が全国に先駆けて「人権尊重社会づくり条例」を制定し、その実現に向けての取り組みとして制作した教材ビデ......
(オフィス・ヒューマンヒル 制作/篠田 三郎 木内みどり  他)
風と大地と梨の木と 第2章 カナエの結婚 (KAVL)
(VHSビデオ)
カゼトダイチトナシノキト 2 カナエノケッコン
『第2章 カナエの結婚』信彦のたった一人の妹カナエ。そのカナエが結婚の報告に帰ってきた。信彦もツネも大喜びして歓迎する。結婚式は立派に盛大に盛り上がる中、カナエは婚約者である浩一の......
(オフィス・ヒューマンヒル 制作/篠田 三郎 木内みどり  他)
隠し田 〜延宝元年隠し田事件〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
カイデン 〜エイホウガンネンカクシデンジケン〜
この作品は、高知県の小学校5年生の子どもたちが演じた「人権劇」をビデオ化したものである。 地域の歴史的実を掘り起こし教職員が脚本化したものが、演劇表現で描かれている。
(高知県日高村立日下小学校 制作/高知県日高村立日下小学校  他)
人の世に熱あれ 人間に光あれ 部落の歴史1 前近代 (KAVL)
(VHSビデオ)
ヒトノヨニネツアレ ニンゲンニヒカリアレ ブラクノレキシ1 ゼンキンダイ
 第1巻 人の世に熱あれ 人間に光あれ 前近代
縄文時代以前〜幕末までの内容であり、部落史の学習が単に知識の習得に終わるのではなく、部落差別の非合......
(1991年 岩波 制作)
人の世に熱あれ 人間に光あれ 部落の歴史2 近代 (KAVL)
(VHSビデオ)
ヒトノヨニネツアレ ニンゲンニヒカリアレ ブラクノレキシ2 キンダイ 
第2巻 人の世に熱あれ 人間に光あれ 近代
明治維新から第二次世界大戦での敗戦、そして戦後、日本が歩みだすまでの歴史の中で部落差別の実態とそれを解消し......
(1992年 岩波 制作)
人の世に熱あれ 人間に光あれ 部落の歴史3 現代 (KAVL)
(VHSビデオ)
ヒトノヨニネツアレ ニンゲンニヒカリアレ ブラクノレキシ3 ゲンダイ 
第3巻 人の世に熱あれ 人間に光あれ 現代
同和問題学習は単に知識の量をふくらますことではなく、反差別に向けた問題意識をもたせることが大切である。こ......
(1992年 岩波 制作/大阪府同和事業促進協議会会長 寺本 知  他)
人の世に熱あれ 人間に光あれ 部落の歴史3 現代 (KAVL)
(VHSビデオ)
ヒトノヨニネツアレ ニンゲンニヒカリアレ ブラクノレキシ3 ゲンダイ
 第3巻 人の世に熱あれ 人間に光あれ 現代
同和問題学習は単に知識の量をふくらますことではなく、反差別に向けた問題意識をもたせることが大切である。こ......
(1992年 岩波 制作)
識字がんばろうな (KAVL)
(VHSビデオ)
シキジガンバロウナ
教育水準が高いとされているわが国にも、部落差別や貧困等によって、教育が保障されずに文字を奪われてきた人々がいる。国際化していく社会の中で、私たちが真にあるべき人間や社会の姿を求めるとき、識字学級の営みや学級生......
(1994年 岩波 制作)
家族 〜部落差別を生きる〜 (館外貸出不可) (KAVL)
(VHSビデオ)
カゾク 〜ブラクサベツヲイキル〜
部落差別という社会偏見は、現在も依然として、ある地域に存在し、そこに生きる人々の生活を様々な面から呪縛しています。これは、社会的偏見の只中にあっても懸命に生きている人々とその家族の日常生活に取材......
(1988年 シグロ 制作/語り  小室 等  他)
家族 〜部落差別を生きる〜 (館外貸出不可) (KAVL)
(VHSビデオ)
カゾク 〜ブラクサベツヲイキル〜
このビデオは、部落の人々の仕事を丹念に写しながら21歳の青年の自殺が引き起こした波紋を追い、それぞれが語る結婚差別の体験と実態が収録されている。まさに、部落差別を生きる人々の姿である。
(1988年 シグロ 制作/語り  小室 等  他)
繁栄の時代を支えて 〜ドキュメント被差別部落〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
ハンエイノジダイヲササエテ 〜ドキュメントヒサベツブラク〜
明治以降の国家権力によって部落差別が再編成され、生命が与えられた現代の問題であることをこのドキュメントは語っている。
(1992年 部落開放研究所 制作)
九兵衛六代記 〜近世身分制度を考える〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
キュウベエロクダイキ 〜キンダイミブンセイドヲカンガエル〜
「近世封建制と被差別部落の成立」、「幕藩体制と近世被差別部落」、「近世被差別部落の産業と生活」について学ぶ。
(1987年 電通 電通映画社 制作/声  三井 洋子  妹尾 和夫 若州人形座  他)
みんな地球市民 人権の歴史と現代@ (KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナチキュウシミン ジンケンノレキシトゲンダイ1
 みんな地球市民 人権の歴史と現代@ 自由
フランス人権宣言から、第二次大戦に至る世界と日本の人権の歴史をまとめた作品である。
(1995年 岩波 制作)
みんな地球市民 人権の歴史と現代A (KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナチキュウシミン ジンケンノレキシトゲンダイ2
 みんな地球市民 人権の歴史と現代A 差別 
さまざまな被差別の立場にいる生徒たちが共に学び、生活している高校で、子供たちが差別・被差別の関係を越えて、平
等と......
(1995年 岩波 制作)
おはようの声が響く街に! (KAVL)
(VHSビデオ)
オハヨウノコエガヒビクマチニ
差別を受けながらも、希望を見いだし、それを乗り越えて力強く生きる三世代の家族。一方、差別をしてはいけないと知りながら、世間体にこだわる両親の心を正していく高校生。その二つの家族の葛藤から学ぶ、人権尊重......
(1990年 共和 制作/櫻町 弘子  他)
がんばるしきじ 〜和泉の識字〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
ガンバルシキジ 〜イズミノシキジ〜
このビデオは、「国際識字年」にちなんだ活動のなかで、非識字者に呼びかけるためには、広報やチラシなど、文字による手段では限界があるため、視聴覚で訴えるものが必要となったためにつくられました。......
(風楽創作事務所 制作/語り 桂 文福  他)
「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズD 峠を越えて(KAVL)
(VHSビデオ)
ブラクノココロヲツタエタイ
中学教師としてユニークな同和教育「全体学習」を実践、そこで培われた豊富な体験と強い信念をもとに、差別解消への道筋をエネルギッシュに語る作品である。
(2001年 メディア総合研究所・風楽創作事務所 制作/藤田千代子他)
「大切ないのち」シリーズ 4巻 大切ないのちと いじめ(KAVL)
(VHSビデオ)
タイセツナイノチシリーズ
3部構成できている。第1部では、どんな悪口や悪ふざけをしているのかを問いかけ、第2部では、人形劇で、なぜ差別やいじめをしたくなるのかを考えさせ、第3部では、大脳の役割と前頭葉の話があり、よりよく生きることを......
(アーニ出版 制作)
世界中のすべての人々のために−人権宣言のできるまで−(KAVL)
(VHSビデオ)
セカイジュウノスベテノヒトビトノタメニ
「人権」という考え方が生まれてから「世界人権宣言」が国連総会で採択されるまでをたどったドキュメンタリーである。
(1998年 国際連合広報センター 制作)
小学生の人権学習シリーズ 「人権」ってなんだろう(KAVL)
(VHSビデオ)
ショウガクセイノジンケンガクシュウシリーズジンケンッテナンダロウ
子どもたちの自分史の発表、いじめの体験、アメリカからの転校生への差別などのドキュメンタリーである。いじめ、差別、人権侵害の体験を子どもたちが話し合う作品であ......
(2004年 東映 制作)
人にいちばん近いまち2 −共に咲くよろこび−(KAVL)
(VHSビデオ)
ヒトニイチバンチカイマチ
12歳の不登校の少年が部落差別と戦ってきた人との出会い、また自然との関わりを通して「人」として生きることの意味を問いかける。人間の根本的なあり方を考えさせる作品である。
((有)オフィス・ヒューマンヒル 制作/守田比呂也他)
出会い(高校FL)
(VHSビデオ)
デアイ
身元調査の問題と、同和地区出身者と姻戚関係の家庭への差別を描く。
(1988年 放映株式会社 教育映像部 制作)
「部落の心を伝えたい」ビデオシリーズD 峠を越えて-魂の同和教育の実践者・森口健司-(高校FL)
(VHSビデオ)
「ブラクノココロヲツタエタイ」ビデオシリーズ5 トウゲヲコエテ-タマシイノドウワキョウイクノジッセンシャ・モリグチケンジ-
中学教師としてユニークな同和教育を実践し、そこで培われてた体験と信念をもとに地域で差別解消の......
(メディア総合研究所・風楽創作事務所 制作/森口健司 語り:藤田千代美)
第1回 同和問題シンポジウム 『同和問題の根源を探るU』 (KAVL)
(VHSビデオ)
ダイ1カイ ドウワモンダイシンポジウム ドウワモンダイノコンゲンヲサグル2
同和問題の「意識・認識」について討論をしながら、同和問題の根源をさぐっていく。
(1994年 B.G.M.高知株式会社 制作/桃山学院大学教授 沖浦 和光  他)
いま、部落を語る若者たち (高校FL)
(VHSビデオ)
イマ、ブラクヲカタルワカモノタチ
部落の「いま」が知りたい。被差別部落を取り巻く若者たちの言葉で語って欲しい。部落のマイナスイメージを克服し、等身大のアイデンティティーを模索し始めた若者たちの姿を追う中で、部落差別に向き合う手がかり......
(2004年 東映株式会社 教育映像部 制作)
グローカルに生きる ダリットに学ぶ部落の心 Vol. 2(高校FL)
(DVD)
グローカルニイキル ダリットニマナブブラクノココロ

グローカル=グローバル(世界とつながる)+ローカル(地域にこだわる)
10年に亘る「部落の心を伝えたいシリーズ(10巻)」後、構想4年を経て制作を開始する新シリ......
(2008年 東映教育映像部 制作)
グローカルに生きる 出会いを紡ぐ Vol. 3(高校FL)
(DVD)
グローカルニイキル デアイヲツムグ

アメリカ留学の経験をもつ川ア那恵(25)、ピースボートで世界一周した大学生・武田緑(21)。
生い立ちや活動は違っても、互いにリスペクトするふたり。
部落問題を共有するため......
(2008年 東映教育映像部 制作)
部落の歴史と開放運動の歩み (KAVL)
(スライド)
ブラクノレキシトカイホウウンドウノアユミ
被差別部落のおこりと、部落差別がなぜ残されてきたか、そして、その解決にあたって解放運動がどのように深まり、広がってきたのかをすじ道をとおして制作された教材である。
(堺市教育委員会 制作)
同和問題の理解と認識 〜歴史を通して考える〜 (KAVL)
(スライド)
ドウワモンダイノリカイトニンシキ レキシヲトオシテカンガエル
今日、同和問題の解決を求めて、その理解と認識を深めるために効果的かつ具体的な手だてが望まれています。 そこで、同和問題を歴史的にたどりながら、同和対策事業の目的や内容......
(東映 制作)
幸せな家庭づくり (KAVL)
(スライド)
シアワセナカテイヅクリ
共に学びたい、共に遊びたい・・・と願う子どもたちを切り離す偏見、どう心をひらき、互いに結びつけていくかの筋道を求める。 このスライドは日常生活の中でふともたげる偏見の芽、その背景を明らかにする中で家庭のあり方......
(東映 制作)
わたしたちのまち (KAVL)
(スライド)
ワタシタチノマチ
社会科の学習で自分たちのすんでいるところと周辺の地域とのちがいに気がついた一朗たちが先生のアドバイスによってその実態を知る。 このスライドは、部落問題学習への橋渡しとするためのものである。
(東映 制作)
部落差別のおこり 第1部 (KAVL)
(スライド)
ブラクサベツノオコリ1
近世の部落差別の成立から近代、現代の部落差別や時代背景、或いは、同和対策審議会答申や特別措置法について学ぶ。
(東映 制作/ナレーター  新田 昌玄  他)
明日に架ける 〜部落差別の歴史に学ぶ〜 (KAVL)
(スライド)
アスニカケル ブラクサベツノレキシニマナブ
厳粛な事実によって磨かれた「歴史」というレンズを通して部落差別が政策的に組み立てられてきた過程をおさえ、 人間が人問を踏みつぶしてきた部落差別に激しい憤りを喚起させる。また、同和地区に......
(東映 制作)
ともに幸せを求めて 第2部 (KAVL)
(スライド)
トモニシアワセヲモトメテ
部落差別がどのような姿で残されているか、そして、同和問題が私たちの暮らしとどのようなかかわり合いがあるかを学んでいく。
(東映 制作/ナレーター  新田 昌玄  他)
人として 〜差別のないまちづくり〜 (KAVL)
(スライド)
ヒトトシテ サベツノナイマチヅクリ
差別は、普段、意識していないのに、ちょっとしたきっかけで頭をもたげて来ることが多い。それだけ根深い問題であると言える。それ故に私たちは人間として恥ずべき、この心のあり方を正していかなければならな......
(東映 制作)