しばてん大学/土佐の文化皿鉢3
■2017-08-10更新
しばてん大学「土佐の文化皿鉢3」
県内在住の講師が皿鉢料理のように型にとらわれず、様々なテーマの講座を開く土佐の文化皿鉢も今回で3年目を迎えます。一緒に考えたり、笑ったり、しみじみと語りあったり、楽しく学んで、「参加して良かったなぁ」と思える時間を作りたいと考えております。1人でも多くの県民の皆様にご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
しばてん大学「土佐の文化皿鉢2」
■2016-06-10更新
NPO法人高知県生涯学習支援センタ-では、2015年度事業として、連続講座「土佐の文化皿鉢」を開催いたしました。大変好評で「2016年度も是非開催してほしい」という嬉しいお言葉をたくさん頂戴いたしました。そこで、2016年度もしばてん大学「土佐の文化皿鉢2」と題して、素晴らしいお話を聴かせてくださる高知在住の講師をお招きして毎月1回/全10回の講座を開催いたします。土佐には伝統料理の「皿鉢」があります。これは大皿に様々な料理を盛り合わせたもので、講座名の「文化皿鉢」も型にとらわれず様々なテーマを盛り込むという意味を含んでいます。一緒に考えたり、笑ったり、しみじみと語りあったり、楽しく学んで、「参加して良かったなぁ」と思える時間を作りたいと考えております。1人でも多くの県民の皆様に、ご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
□事業名 しばてん大学「土佐の文化皿鉢2」
□主催団体 特定非営利活動法人 高知県生涯学習支援センター
□会 場 高知県教育センター分館南棟1階大講義室(高知市大原町132番地)
□事業日程 平成28年 6月~平成29年 3月 (毎月1回/計10回開催) 13:30~15:00
□参加費 無 料
生き生きとした人生を謳歌するための「土佐の文化皿鉢」
■2015-06-25更新
NPO法人高知県生涯学習支援センタ-では、2015年度事業として、連続講座「土佐の文化皿鉢」を開催いたします。
高知県は、県民が健やかで心豊かに支え合いながら、生き生きと暮らすことができる「日本一の 健康長寿県」を目指しています。
そのためにシニアが退職前も退職後も、自助自立の精神で自分の可能性を追求し、生きがいのある充実した生活が送れるよう、ライフスタイルの選択の幅を広げ、融通性のある生活の仕方を作っていけるよう様々なテーマの講座を開催いたします。
土佐には伝統料理の「皿鉢」があります。これは大皿に様々な料理を盛り合わせたもので、講座名の「文化皿鉢」も型にとらわれず様々なテーマを盛り込むという意味を含んでいます。高知県には素晴らしいお話を聴かせてくださる講師が大勢いらっしゃいます。毎月1回、全10回の講座で一緒に考えたり、笑ったり、しみじみと語りあったり、楽しく学んで、「参加して良かったなぁ」と思える時間を作りたいと考えております。
1人でも多くの県民の皆様に、年代を問わずご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
□事業名 「土佐の文化皿鉢」
□主催団体 特定非営利活動法人 高知県生涯学習支援センター
□会 場 高知県教育センター分館南棟1階大講義室
高知市大原町132番地)
□事業日程 平成27年 6月 ~ 平成28年 3月
(毎月1回/計10回開催)
開場 13:00 講演 13:30~15:00
□参加費 無 料