しばてん大学/土佐の文化皿鉢6
■2020-05-11更新
県内在住の講師が皿鉢料理のように型にとらわれず、様々なテーマの講座を開く土佐の文化皿鉢も6年目です。今年も素敵な講座が目白押し!一緒に考えたり、笑ったり、しみじみと語りあったり、楽しく学んで、「参加して良かったなぁ」と思える時間を作りたいと考えております。1人でも多くの県民の皆様にご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
□事業名 しばてん大学「土佐の文化皿鉢6」
□主催団体 特定非営利活動法人 高知県生涯学習支援センター
□会 場 オーテピア高知図書館4階ホール
□事業日程 2020年 6月~2021年 3月 (毎月1回/計10回開催) 13:30~15:00
□参加費 無 料
□お申込み 電話088-855-7606・FAX088-855-7607
新型コロナウイルスの影響で中止となる場合があります。事前にお問い合わせください。
第1回 2020年6月4日(木)「12年の県政を振り返って」尾﨑正直氏(前高知県知事)
第2回 2020年7月16日(木)「デジタル時代~AIは皿鉢を作れるか?」川村晶子氏(高知大学次世代地域創造センター客員准教授)
第3回 2020年8月27日(木)「楽しく脳活・認知症予防」及川勝栄氏(土佐の国笑いと癒やし研究所代表)
第4回 2020年9月17日(木)「旅する蝶・アサギマダラの不思議」山崎三郎氏(アサギマダラの里㏌秋葉山事務局長)
第5回 2020年10月8日(木)「46歳シングルマザー、それでも前を向いて生きていく」森安美抄氏(株式会社あすらぼ代表取締役)
第6回 2020年11月5日(木)「ワイン作りを通して目指すこと」井上孝志氏(井上石灰工業(株)井上ワイナリー(株)代表取締役)
第7回 2020年12月3日(木)「リカちゃんハウスは誰のもの」身崎とめこ氏(千葉大学大学院特別研究員)
第8回 2021年1月7日(木)「相手の心をつかむ話し方」藤﨑靖啓氏(KUTVテレビ高知アナウンサー)
第9回 2021年2月4日(木)「やさしく学ぶ天気のはなし」澤井明子氏(NHK高知気象キャスター)
第10回 2021年3月11日(木)「大道芸で笑おう」間六口氏(土佐の寅さん)
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第九回を開催しました。
■2020-02-06更新
2020年 2月6日(木)に
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第九回を開催しました。
講師:山崎 真理 氏(オフィス山崎代表)
演題:健康と幸運を引き寄せるおしゃれ術
~今日から10歳若く見られる自分をめざして~
皆様から頂いたアンケートの集計結果を画像として掲載致します。
沢山のご参加ありがとうございました。
「土佐の文化皿鉢5」から「募金箱」を設置しました。
集計した結果「9,290円」の募金が集まりました。
本当にご支援ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第八回を開催しました。
■2020-01-09更新
2019年 1月9日(木)に
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第八回を開催しました。
開催日:2020年 1月9日(木) 13:30~15:00
講師:林 たかこ 氏(日本脳ポジ協会代表)
演題:健康になる三つの習慣
~脳と身体の免疫力を上げましょう~
皆様から頂いたアンケートの集計結果を画像として掲載致します。
沢山のご参加ありがとうございました。
「土佐の文化皿鉢5」から「募金箱」を設置しました。
集計した結果「12,748円」の募金が集まりました。
本当にご支援ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第七回を開催しました。
■2019-12-05更新
2019年 12月5日(木)に
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第七回を開催しました。
講師:久保田 浩史 氏(RKC高知放送)
演題:過去の映像の中に幸せの光を探すアーカイブ
~毎日の何気ない生活に安らぎと元気を 番組制作の面白さ、難しさ、裏話を少し~
皆様から頂いたアンケートの集計結果を画像として掲載致します。
沢山のご参加ありがとうございました。
「土佐の文化皿鉢5」から「募金箱」を設置しました。
集計した結果「9,411円」の募金が集まりました。
本当にご支援ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」第七回の講師変更のお知らせ
■2019-11-12更新
2019年12月5日(木)開催予定でした山崎真理氏が諸事情により、
第九回の講師の予定でした久保田 浩史氏に講師の予定を変更致します。
代わり、山崎真理氏は第九回の講師となります。
会場や時間の変更などはございません。
突然の内容変更ですが、ご理解の程よろしくお願い致します。
■しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」第七回
開催日:2019年12月5日(木) 13:30~15:00
講師:久保田 浩史 氏(RKC高知放送)
演題:過去の映像の中に幸せの光を探すアーカイブ
~毎日の何気ない生活に安らぎと元気を 番組制作の面白さ、難しさ、裏話を少し~
■しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」第九回
開催日:2020年 2月6日(木) 13:30~15:00
講師:山崎 真理 氏(オフィス山崎代表)
演題:健康と幸運を引き寄せるおしゃれ術
~今日から10歳若く見られる自分をめざして~
主催:NPO法人高知県生涯学習センター
共催:高知県教育委員会
会場:オーテピア高知図書館4階ホール
参加費:無料
※会場準備の関係上、事前にお申し込みをお願い致します。
お申込み先: 電話:088-855-7606 / FAX:088-855-7607 / Mail:info@kolec.jp
(担当:井上)
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第六回を開催しました。
■2019-11-07更新
2019年 11月7日(木)に
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」の第六回を開催しました。
講師:淀家 萬月 氏(吉本興業)
演題:笑う門には幸福来る5
~土佐の文化皿鉢初回からの連続出場の萬月さん。今年も磨きをかけた落語で会場を笑いの渦に~
マジシャンまことらさんの「まことらマジックショー」
皆様から頂いたアンケートの集計結果を画像として掲載致します。
沢山のご参加ありがとうございました。
今までは集計を公開していませんでしたが、
好評の様子なら継続して公開していきたいと思います。
「土佐の文化皿鉢5」から「募金箱」を設置しました。
集計した結果「10,530円」の募金が集まりました。
本当にご支援ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」第六回一部変更のお知らせ
■2019-10-29更新
2019年11月7日(木)
しばてん大学「土佐の文化皿鉢5」第六回「笑う門には幸福来る5」を開催します。
13時30分から15時まで淀家 萬月氏の講演の予定でしたが、諸事情により
マジシャンまことらさんの「まことらマジックショー」を13時45分から14時(変動あり)まで、
淀家 萬月氏の講演を14時(変動あり)から15時までの開催へと変更致します。
入場時間は13時30分で変更ありませんので、13時30分までに入場してください。
よろしくお願い申し上げます。
開催日:2019年11月7日(木) 14:00~15:00
講師:淀家 萬月 氏(吉本興業)
演題:笑う門には幸福来る5
~土佐の文化皿鉢初回からの連続出場の萬月さん。今年も磨きをかけた落語で会場を笑いの渦に~
主催:NPO法人高知県生涯学習センター
共催:高知県教育委員会
会場:オーテピア高知図書館4階ホール
参加費:無料
※会場準備の関係上、事前にお申し込みをお願い致します。
お申込み先: 電話:088-855-7606 / FAX:088-855-7607 / Mail:info@kolec.jp
(担当:井上)
本年度も楽しく有意義な時間を一緒に過ごしたいと存じます。
皆様のご参加をお待ちしております。