![]() 電話・メールにてお問い合わせください。 |
目的
不登校・高校中退等で、希望している進路に進めない、進み方がわからない。将来や進路について
不安だ。 など、進路に関する悩みを抱えている方々との一助となることを目的として始めました。
担当の相談員がご質問に懇切丁寧にお答えし、希望進路が見つかるまで一緒に考えます。
希望進路が見つかれば、進路に沿った関係機関のご紹介から進路指導までお手伝い
いたします。
対象 13歳(中学生)〜(不登校・高校中退者) 無料
進路相談
電話進路相談 月・火・木・金曜日(9:00〜16:30)
TEL (088)833-0022
来所進路相談(予約制・事前にお電話で)
メール相談 info@kolec.jp
不登校・高校中退者のための進路相談会
目的と
参加団体一歩踏み出すためのガイダンス
少子化において、長期化傾向にある不登校・高校中退者。彼らと保護者への支援を目的に
開催する運びとなりました。この会では、不登校児童生徒、高校中退者への進路に関して、
さまざまな角度から対応できるよう個別相談コーナーを設けて、
具体的な方向性を示唆できるような体制をとっています。
学業支援 大講義室(当会場) : 9団体
・ 高知県立高知北高校・ 高知県立高知丸の内高等学校 ・ 高知県立中村高等技術学校
・ 高知高等学院・ 高知県立高等技術高等学校 ・ 太平洋学園高等学校 ・
・ ヒューマンビジネス専修学校 ・ NPO法人フリースクール ウィン ・ 放送大学 高知学習センター
就労支援 第 1 研修室 (1階西側) : 3団体
・ 高知県就職支援相談センター (ジョブカフェこうち)
・ こうち若者サポートステーション
・ 高知職業能力開発促進センター
親の会 第3研修室 (1階真ん中の部屋) : 1団体
・ 学校に行かない子をもつ親の会KOCHI
いじめや教育に関する悩みについての相談 中講義室(2階東側): 2団体
・ 心の教育センター
・ たんぽぽ教育研究所
対象 制限なし(不登校・高校中退者・家族・関係者等どなたでも) 日時 平成28年9月3日(土) 午前10:00〜午後1:00
場所
高知市大原町132番地 県教育センター分館 南棟 1階 大講義室
(個別ブースは第1研修室・第3研修室・中講義室・大講義室に分かれます)
備考 参加料 無料 (事前の申込の必要はありません。)
10:00〜10:05
開会の挨拶 高木 義夫 (理事長)
10:05〜11:00
講演 講師 : 山中 千枝子 氏 演題 : あなたの好きをさがそう
公立中学校勤務、平成7年(財)高知県人権啓発センターへ異動。
平成12年教育事務所で社会教育主事として人権教育を担当。
平成14年4月越知町立野老山小学校に校長として赴任し、6月におとなと子どもが同居する学校「野老山発おとなの学校」を設立。
平成21年3月退職を機に、研修、講演、啓発活動等、生涯学習全般を含めた「千斗枝(せんとし)グローバル教育研究所」設立し本格的に活動をはじめた。
「居場所とは何だろう」と問われた時、「人の存在、人の営み、そのものだ」と答えたい。私まるごとの肯定からはじまる幸せについて考えたい。それが人権だと実感している。
11:00〜13:00
個別相談(相談機関ごとに個別ブースを設けております。総合窓口も開設いたしますので、ご相談ください。088-833-0022 FAX 088-833-0023
info@kolec.jp