第49回高知県こども英語弁論大会 幼児課題PDF
■2024-09-20更新
第49回高知県こども英語弁論大会 申込み用紙(PDF)
■2024-09-20更新
第49回高知県こども英語弁論大会 高学年課題
■2024-09-13更新
第49回高知県こども英語弁論大会 低学年課題
■2024-09-13更新
第49回高知県こども英語弁論大会 幼児課題
■2024-09-13更新
第49回高知県こども英語弁論大会
■2024-09-13更新
高知県下の子ども達に国際人としての感覚を身につけ、将来国際社会で活躍できる人材を育てる一助ともなればとの主旨で、国際語である英語の弁論大会を開催します。この大会は、幼児の部では高知県知事杯、小学校低学年の部では高知ロータリークラブ会長杯、そして小学校高学年の部では高知市長杯が、それぞれの部の優勝者に贈られます。また弁論の形式は、与えられた課題を暗誦して発表するレシテーション形式の「課題弁論」と、自由なタイトルで自作して発表していただく「自由弁論」とがあり、それぞれ年令・学年に関係なく最優秀者に龍馬杯とジョン万杯が贈られます。さらに幼児、小学校低学年、高学年の三部合同のしばてん大学杯・熱演賞・特別賞もあります。
本年度の高知県こども英語弁論大会は12月21日(土)12時00分~17時
高知県立美術館ホールで開催いたします。
第48回「高知県こども英語弁論大会」を開催しました
■2023-11-26更新
第48回高知県こども英語弁論大会を2023年11月26日(日)13:00~17:00に開催しました。
高知県内の3歳以上小学6年生までの児童49名が、5分以内の英語によるスピーチ(課題暗証または自由弁論)を、保護者並びに関係者の前で元気に発表しました。
出場者は49名(幼児29名、小学校低学年17名、小学校高学年3名)でした。
入賞をした方は以下のとおりです。おめでとうございます。
☆ 高知県知事杯(幼児の部 優勝)
松下 真奈さん (にっしん幼稚舎)
☆ 高知ロータリークラブ会長杯(小学校低学年の部 優勝)
加藤 芹さん (高知小学校)
☆ 高知市長杯(小学校高学年の部 優勝)
玉城 遥音さん (秦小学校)
☆ ジョン万杯(自由弁論の部 最優秀賞)
福田 衣沙さん (香長小学校)
☆ 龍馬杯(課題弁論の部 最優秀賞)
嶋本 直道さん (高知小学校)
☆ しばてん大学杯(英語圏環境の部 最優秀賞)
岩佐 桜丞さん (みかづき幼稚園)
☆ 熱演賞(全体)
上山 就暉さん 第六小学校
☆ 特別賞(全体男女1名ずつ)
・沖 倫太朗さん (みかづき幼稚園)
・西村 栞子さん (高知小学校)
第49回大会は、2024年12月21日(土)予定です。
ありがとうございました。