イベント

「高知家地域検定」プロジェクト

■2017-05-01更新

県内6箇所の市町村を訪問し、地域の方の協力を得ながら文化・歴史・偉人の学習を深め、
参加者全員で作る検定問題です。

NPO法人高知県生涯学習支援センターの26年度企画は、高知県下の主要6地域を結んで行う民間主導の地域振興企画「高知家地域検定」プロジェクトです。当法人がコーディネートし、地域の先進企業と住民、呼びかけに応じた一般ボランティアの3者が協働で、地域検定問題を創出するという斬新な企画です。
 参加者は実際に各地域を訪れ、調査研究し交流を通じて理解を深めあい、相互の叡智を結集して「高知家地域検定」問題を作り上げてまいります。
 この検定を通じて魅力的な地方に関心を寄せてもらい、観光につなげるのが主目的ですが、それと同時に住民自身が自分の住む各地域を学び直し郷土愛を培い、訪れる方々に観光ボランティアとしての役割を担うことができるよう、展開して行きたいと考えております。 
 地域振興・活性化を模索する全国の諸団体に先駆けて行う、住民中心の提案型プロジェクトです。
ご参加いただき、各地域の検定問題を一緒に作成しませんか。

詳細はPDFをご覧ください。

NPO高知県生涯学習支援センター
画像をクリックで拡大

NPO高知県生涯学習支援センター
画像をクリックで拡大

NPO高知県生涯学習支援センター
画像をクリックで拡大

PDFファイル >

かかしコンテスト出展

■2013-01-01更新

かかしコンテスト出展
平成22年10月16日・17日 

香美市鏡野公園で刃物まつりが開催されました。
 当法人では、昨年に引き続き「かかしコンテスト」に参加しました。
 かかしの題名は「ポストと龍馬」、今の日本をどうやって洗濯しようかと「ロダンの考える人」ならぬ龍馬がポストの上に座って考えています。
(ポストの横の扉を開けると、国会議事堂をプリントした洗濯物やたらいや洗濯板が入っています) 
 ポストの上に座らせたのは、「ポスト龍馬博」と世間で騒がれているけれど、龍馬は一年でお役御免ではなく、これからもずっと土佐のため、日本のために働くぜよ!と言っているのだろうと考えてのことです。
 
おかげさまで、(有)西山商会賞と(有)祐設備賞の2賞をいただきました。
ありがとうございました。

画像はありません

↑ページトップへ