| 管理番号 |
BP30020 |
| 保管場所 |
う4 |
| タイトル |
エレクトロニクス 〜電子は見る、聞く、考える〜 (高校FL) |
| カテゴリ分類 |
[学校教育]−[工業]−[電気] |
| 内容 |
エレクトロニクス デンシハミル キク カンガエル 科学技術の進歩により、今まで人間がやってきたことを機械に置き換えることが可能になった。ジェット機の飛行を例にとり、自動方向探知機などのエレクトロニクスが人間を助けているさまを描いている。エレクトロニクスとは、増幅されたエネルギーの信号によって機械などを動かす電子技術のことで、エレクトロニクス自体も真空管からトランジスターへと進化している。近頃では、計算だけではなく未完成ではあるが、英語の翻訳や作曲までこなす電子頭脳も発明されている。今後のさらなるエレクトロニクスの発達が期待される。 |
| 制作会社 |
映研 |
| 制作年月 |
|
| 言語 |
日本語 |
| 購入・寄贈 |
高校FL |
| 収録時間 |
28分 |
| カラー |
カラー |
| メディア |
16ミリフィルム |
| 出演者 |
|
| 対象 |
高校 〜 一般 |
| 備考 |
|
|