| 管理番号 |
BP10009 |
| 保管場所 |
N2 |
| タイトル |
くるま100年 日本を走る (KAVL) |
| カテゴリ分類 |
[学校教育]−[工業]−[機械] |
| 内容 |
クルマ100ネン ニホンヲハシル 日本に自動車が初めて渡来したのは今からおよそ100年前の明治31年(1898年)のことだといわれています。自動車の登場から100年間で私たちの日常生活と生活様式に、自動車が時代ごとにどのように関わってきたかを、現存する貴重な映像(動画、写真)で振り返り、自動車が日本人の生活の豊かさや文化に貢献していることを紹介する内容となっています。 |
| 制作会社 |
(社)日本自動車工業振興会
電広エイジェンシー
イメージサイエンス |
| 制作年月 |
|
| 言語 |
日本語 |
| 購入・寄贈 |
寄贈 |
| 収録時間 |
28分 |
| カラー |
カラー |
| メディア |
VHSビデオ |
| 出演者 |
|
| 対象 |
高校 〜 一般 |
| 備考 |
VHSビデオ(2本有) |
|