【ライブラリー情報】  [社会教育]−[人権教育]−[子どもの人権]−[詳細] 戻る

管理番号 AC20005
保管場所
タイトル DVDで学ぶ特別支援教育 視点を変えると教室が変わる(2)インクルーシブ教育に向けて:後編 (高校FL)
カテゴリ分類 [社会教育]−[人権教育]−[子どもの人権]
内容 DVDデマナブトクベツシエンキョウイク シテンヲカエルトキョウシツガカワル インクルーシブキョウイクニムケテ : コウヘン

学校現場での児童、生徒への指導の中で、 いつもと違う視点で見ると、 あんなこと、こんなことが見えてきます。
「授業中、集中できずに席を立ってしまう……」「話が一度に飲み込めず、何をしていいか判らなくなり、授業に遅れをとってしまう……」「手先が器用でなく、鉛筆を折ったり、消しゴムでプリントを破ったり……」「思ったことがつい口から出てしまい、友達を傷つけたり、喧嘩をしたり……」。こんな児童、生徒の話をよく聞くようになりました。
特別支援教育が平成19年にスタートし、学校現場では今も試行錯誤が続いています。特にこうした子ども達にとっては、合理的な配慮に基づく教育の保障に関心が向けられています。このDVDでは、前後編の2巻にわたって、学校現場で起こりうるありがちな状況をお伝えしながら、具体的な解決策を提示しています。


後編では、主に小学校の教室で起こるいくつかの事例を元に、どんな視点で、またどんな工夫をすれば自己肯定感を持ちながら学習を進めることができるかを学びます。現役の講師のリアルなお話と、ちょっとした視点の転換の気づきにより良い教室作りに役立つことができる、事例に基づいたヒント集です。

■集中力が持続しない児童への支援 
■手先が器用でない児童への支援 
■文章を読むのに苦手さがある場合は 
■計算や板書に困っている児童への支援 
■かけ算を楽しく学ぶには 
■漢字を楽しく学ぶには 
■視点を変える関わり方、接し方
制作会社 中島映像教材出版 / 星屑倶楽部
制作年月 2014年
言語 日本語
購入・寄贈 高校FL
収録時間 25分
カラー カラー
メディア DVD
出演者  
対象 高校 〜 一般
備考
(2024/03/22 現在の情報です)